個人で物販を行っているそこのあなた!突然ですが、在庫管理は効率的に行えていますか?
物販で成果を上げるためには、売れる商品を販売するだけでは不十分です。
実は多くの販売者が見落としがちなポイント、 それが「在庫管理の効率化」なのです。
「在庫がないのに、うっかり商品が売れてしまった」「発送が遅れて悪い評価をもらった」
そんな経験はありませんか?
在庫管理は地味な作業に見えますが、販売チャンスを最大化し、ビジネスの信頼性を保つための生命線です。
この記事では、eBay初心者から実践者まで知っておくべき「在庫管理術」を解説し、
さらに、出品・リサーチ・発送指示までを効率化できるおすすめツールもご紹介します。
時間をかけずに、安定して売上を伸ばしたい方は必見です!
この記事は、eBay輸出ビジネススクールSUNSPIRITSがお送りします!
なぜ「在庫管理」が重要なのか?
これを読んでいる皆さんの中には、フリマサイトなどで少しずつ商品の販売を始め、売り上げを伸ばしてきたという人もいるかもしれません。
物販は、当然ながら「出品して売れれば終わり」ではなく、商品をお客様のもとへ届ける必要があります。販売数が少ないうちはその場その場で発送をするスタイルでも追いつきますが、販売数が増えてくると在庫把握・売上追跡・発送対応が、ビジネスの成長を大きく左右します。
在庫管理が甘いと…
- どこにどの商品があるかどうか探すのに手間がかかる
- 発送代行業者への指示漏れが発生する
- 在庫管理に時間を取られ、リサーチや次の商品選定に時間が使えない
- 在庫切れ商品が売れてしまいキャンセル対応に追われる(複数プラットフォームに出品している場合や新品の販売など)
在庫管理のミスは、場合によってはお客様の信頼を大きく損ない、お店の評価を下げることになります。そうなると、顔の見えない物販ビジネスには致命的。
また、在庫管理に時間や手間が取られると、売り上げを上げるための大切なリサーチや仕入れ作業に支障が生じることもあります。
逆に言えば、在庫管理を効率化できれば、売上だけでなく“時間”も“信頼”も手に入るということです。
いますぐ実践できる!eBay在庫管理の5つのポイント
ここでは、今すぐ取り入れられる「在庫管理の基本術」をご紹介します。物販には様々なプラットフォームがありますので一概には言えませんが、ここではeBayへの出品を念頭に置いて説明します。
1. 出品と在庫をセットで管理する
商品を出品するときは、必ず「現在庫数」と紐づけて管理するのが鉄則。
エクセルやGoogleスプレッドシートで「出品日」「SKU」「販売価格」「在庫数」を記録しておくことで、仕入れ時と販売時の差分を明確にできます。
2. SKU(商品管理コード)を統一しておく
商品ごとにSKU(管理番号)を統一しておくと、eBay上でも発送代行会社との連携でもミスが激減します。
SKUは、法則を決めて分かりやすく番号を付与できるようにするのがコツです。
例:
①仕入れた順番に番号をふっていく(0001,0002………….0999)
②①に年号を追加(20250001,20250002………..20250999)
③カテゴリ+番号で決める(W-001 → 時計、No.1)
3. (同じアイテムを複数販売する場合)発送タイミングと在庫同期をセットで考える
発送後に「在庫減算」を忘れると、ダブルブッキングのリスクが高まります。
発送通知を出した時点で、在庫を自動または即時で更新する習慣をつけましょう。
eBayの場合は中古品がメインなので、「全く同じ商品を複数販売する」という出品方法は行わないことが多いですよね。
新品を販売している方は、同じ型番の新品在庫を複数持つという販売方法が考えられるため、より在庫管理には注意が必要です。
4. 手動管理に限界を感じたら“ツール”を使う
副業で時間が限られている方、月商が上がってきた方は、
手動管理の限界を感じる前に在庫管理ツールの導入を検討しましょう。
特に発送代行やリサーチも含めて時短したい方には、ツールは強力な味方になります。
おすすめツール:「eBaystock」~在庫管理・リサーチ・発送指示を自動化!
そこで今回ご紹介するのが、eBay輸出スクール「SUNSPIRITS」生徒さん限定の在庫管理ツール「eBaystock(イーベイストック)」です。
このツールは、SUNSPIRITS卒業生でもある、元エンジニアのヨウさんが開発したもので、eBay販売の現場で感じる「あったらいいな」を反映したツールになっています。

eBayStockの主な機能
- 出品情報の一元管理
- 発送代行会社への指示が自動化
- 売上・利益のレポートを自動出力(CSV/PDF対応)
- リサーチ機能で市場動向もチェック可能
月額5,500円(税込)で、地味に時間を取られる作業が一気に自動化されます。
たとえば、「売れたら発送代行にメールを送って、スプレッドシートを更新して…」という一連の作業が、ワンクリックで完了するイメージです。
利用者の声
「出品数が増えてきて管理が大変だったけど、eBaystockで整理された。発送指示が自動化されたのが一番助かってます!」(40代・主婦セラー)
「リサーチ機能が地味に便利で、ライバル商品の価格推移を追いやすくなった」(30代・副業男性)
ツール導入の条件と方法
「eBaystock」は、SUNSPIRITSの生徒限定ツールです。導入方法や申込手順は、SUNSPIRITS受講生向けのChatworkにてご案内しています。
SUNSPIRITSは、専用の発送/撮影代行会社や在庫管理ツール、専属の税理士さんなど、eBayビジネスのサポート体制のバッチリ整ったスクール!
eBayを始めたい方や、独学でやってみてなかなか売れないという方は、ぜひページ下の公式LINEから個別相談を申し込んでみて下さいね。
まとめ:在庫管理を制する者がeBayを制す!
eBay販売において、在庫管理はビジネスをしっかり継続していく上で非常に重要な業務です。
- 管理がうまくいけば、トラブルが激減
- 自動化すれば、リサーチや仕入れ判断に集中できる
- 信頼を積み重ねることで、アカウントの健全化にもつながる
「いつかはツールを…」と思っている方こそ、
まずは自分の管理スタイルを見直すことから始めてみてくださいね。
この記事は、物販スクールSUNSPIRITSがお届けしました!公式LINEから、eBay物販のヒミツが学べる無料動画もLINEで配信中です!スクールの話を聞いてみたい方の無料個別相談も受付中です。気になった方は、LINEお友達登録をしてみてくださいね。
