ネット物販は、脱サラしたい人や副業を始めたい人にとって選択肢に上がりやすいビジネスのひとつです。近年では、メルカリやAmazonなど、個人でも販売がしやすいプラットフォームが整っているため、初心者でも気軽に自宅で始められるビジネスモデルが増えていると言えます。しかし、その分ノウハウなどの情報もネット上に溢れているため、一体どれが自分に合っているのか迷ってしまう人も多いかもしれません。

今回は、近年よく見られる物販のビジネスモデルの特徴やメリット・デメリットを大まかにまとめました。「物販を始めてみたいけど、一体どんな種類があるのか良く分からない…」と言う方は、ぜひ読んでみて下さい。

中国輸入

淘宝(タオバオ)やアリババなど、中国のサイトから商品を輸入し、日本国内で販売します。個人で始める物販としては一番メジャーなビジネスモデルかもしれません。

ノウハウもネット上に多く溢れており、販売先もメルカリやAmazonなど、個人でもなじみのあるプラットフォームで行えるため、初心者でも始めやすいのがメリットです。

その一方で、安く仕入れるには同じ商品を一定の数仕入れなければいけないため、在庫を抱えてしまうリスクがあります。さらに、日本製品と違い、中国製の製品は不良品が多く、仕入れた商品の半分が不良品で売り物にならない…といった事もありえます。

また、輸入の際に消費税のコストもある程度覚悟しなくてはいけません。

商品…カー用品、アパレルなど

販売プラットフォーム…Amazon、メルカリなど

メリット…初心者でも始めやすい。

デメリット…在庫ロス、不良品のリスクが高い。

メーカー仕入れ

売れそうな商品をリサーチし、メーカーと直接交渉して仕入れを行い、販売するのがメーカー仕入れです。

売れる商品をきちんと選べば売上は立ちやすいものの、こちらもある程度の個数を仕入れるのが普通なため、資金がかなりかかるというデメリットもあります。また、仕入れを大量に行うため、倉庫が必要になる上、商品を見極めずに仕入れてしまうと大赤字を被ってしまうリスクもあります。

きちんとメーカーと交渉を行い、在庫を残すことなく販売が出来ればしっかりと利益が立つので、事業規模の拡大などにはおすすめの、上級者向けビジネスモデルです。

商品…生活用品から家電など、幅広い

販売プラットフォーム…Amazon、メルカリなど

メリット…売れるものを仕入れる事が出来れば売上は立ちやすい

デメリット…まとまった資金や倉庫が必要、交渉力や信用力など、ある程度のビジネススキルが必要

電脳せどり

いわゆる国内転売の一種です。Amazonで安く売っているものを大量に仕入れてメルカリで売るなど、プラットフォームごとの価格差で利益を得る手法です。

この手法は、Amazonや量販店などで安く売っているものを仕入れ、メルカリやAmazonなどのプラットフォームで販売するだけなので、文字通り誰でも始める事ができる手法と言えます。

ただし、全く同じ既成の商品をわずかな価格差で横流しするビジネスモデルのため、利益率はかなり低いです。また、ホームセンターや量販店で安売りしているものを大量に買い占めるため、一般のお客さんが購入できなくなってしまうなど、嫌がられるケースもあります。

安い商品を大量に仕入れるため、初期資金は300万ほどは必要になり、商品を保管しておくスペースもかなり確保しなければなりません。利益が薄いため、従業員などを雇うことも難しく、大量の注文を自己発送するケースがほとんどです。

商品…生活用品、家電、本など

販売プラットフォーム…Amazon、メルカリなど

メリット…初心者でも始めやすい。

デメリット…ある程度の資金や保管スペースが必要。作業量が多く薄利多売。

BUYMA

海外で販売されているハイブランドのファッションアイテムを、海外在住の日本人などから輸入して、国内で販売するビジネスモデルです。海外在住の方は、自分で商品を購入して日本に販売することもできます。

買い手から注文が入ってから商品を購入することもできるため、在庫を抱えずに物販を始めることもできます。

しかし、海外と日本の販売価格の差を利用するビジネスモデルな上に、BUYMAや現地のバイヤーへ払う販売手数料が必要なため、利益率は低いです。

商品…ハイブランドのファッションアイテムなど

販売プラットフォーム…BUYMA

メリット…初心者でも始めやすい。在庫を抱えなくてもできる。

デメリット…利益が薄い。

オリジナルブランド/商品の販売

物販をやりたい人の中には、自分のオリジナル商品やブランドを作りたい!という人もいるかもしれません。オリジナルブランドの販売には夢がありますよね。

ハンドメイドアクセサリーなどであれば、誰でも比較的手軽に制作してメルカリやminneといったサイトで販売することもできますし、本格的なものであれば、メーカーに発注をして生産をしてもらい販売する(OEM)ことも可能です。

しかし、オリジナル商品は、リサーチが出来ず、売上の予想が立たないこと、自分である程度のマーケティングやブランディングを行う必要があるなどのデメリットがあります。

商品…アクセサリー、アパレル商品、化粧品など

販売プラットフォーム…メルカリ、minne

メリット…自分の好きなものでビジネスを始める事ができる。

デメリット…売上の予想が立たない。マーケティングやブランディングが必要。

Amazon輸出

世界中で利用されているショッピングサイトであるAmazonは、個人で越境ECができるように様々なサービスを展開しています。日本製品などを、Amazonグローバルセリングという仕組みを利用し、海外のAmazonサイトで販売を行います。配送も、Amazonによる配送代行サービスであるFBAの海外配送を利用することで、ハードルの高い輸出ビジネスも比較的簡単に始めやすくなっています。

ただし、Amazonは返品がとても簡単にできるようになっているため、売り手からすると返品がとても多いのがデメリットです。送料も高くついてしまう越境ECでの返品は、できれば避けたいところです。また、Amazonでは既成の新品を販売するため、競合との差別化や高値売りもしにくく、利益率はあまり高いと言えません。

例えば、利益率が10%とすると、月の売上が100万円程度では10万円しか利益を出せません。自動化はしやすいビジネスモデルのため、資金があれば利益率が低くてもある程度の収入を見込めるかもしれません。また、輸出事業のため、仕入れの際に国内で払った消費税が個人の場合は確定申告後、法人の場合は決算後に戻ってくる還付があるのは大きなメリットです。*

※消費税還付は年1回、半年ごと、3ヶ月ごとともらうタイミングを選択することが出来ます。

商品…日本製の家電、カメラなど

販売プラットフォーム…Amazon

メリット…初心者でも比較的始めやすい。消費税還付がある。配送代行があるため自動化しやすい。

デメリット…利益が薄い。返品が多い。

eBay輸出

eBayは、日本ではあまりメジャーではありませんが、海外ではかなり広く知られているショッピングプラットフォームです。Amazonと違い、eBayは中古品が盛んに取引されているため、ビンテージ品やコレクターアイテムなど、商品単価が高いものが売れやすいという特徴があります。また、Amazonでは個々の販売者に対してフォロワーやリピーターはつきにくいですが、eBayでは信用できる販売者にはフォロワーやリピーターが非常につきやすいのも大きな特徴で、信用を獲得すれば売上の安定が望めます。Amazon輸出と同じく、消費税還付があるのもメリットです。

一方で、中古品を扱うため、ある程度の商品知識や目利きが必要になってくるのに加え、eBayはAmazonよりも独自ルールが多いため、何も知らずに闇雲に始めてしまうとうまくいかないケースが多いです。ただし、英語力や物販経験はなくても初期段階でしっかりと勉強すれば安定した収入を作れるため、やる気がある人にはおすすめのビジネスです。

商品…日本の中古品(コレクター商品、時計、カメラなど)

販売プラットフォーム…eBay

メリット…差別化がしやすくファンがつきやすいので再現性がある。消費税還付がある。平均単価が高く利益率も高い。資金回転率が良い。

デメリット…商品知識が必要。独自ルールが多く、アカウントの開設や海外配送の手配など、初期段階ですべきことは多い。

まとめ

今回挙げただけでも、物販には様々なビジネスモデルがあることがお分かりいただけたことと思います。

それぞれのビジネスモデルの中にも、沢山の手法やノウハウがあるので、どれが必ず稼げるのか?ということは一概に言えません。自分のやりたいことや生活スタイルに合った物販ビジネスを見つけてみましょう。

ここではビジネスモデルごとに分けて紹介しましたが、他にも販売プラットフォームごとの特徴や、物販スクールの選び方についても解説していますので、ぜひ読んでみて下さいね。

SUNSPIRITSではただいま、eBayの始め方が学べる無料動画をLINEで配信中です!気になった方は、LINEお友達登録をしてみてくださいね。

関連記事

一覧へ戻る

CONTACT お問合せ

eBayスクールについて、ビジネスについてなど
お問い合わせはこちらのフォームより
受け付けております。

問い合わせはこちら